クラウドプラットフォーム

【BigQuery】カテゴリー別に分析するならPARTITION BYを使おう!LAG関数の使い方を紹介

以前LAG関数の使い方についてまとめました。「PARTITION BY」の使い方には触れなかったので、今回は「PARTITION BY」を使った分析事例をご紹介します。
クラウドプラットフォーム

【BigQuery】LAG関数の使い方とは?レコードを比較して差分を求める方法を紹介

LAG関数を使うと分析の幅が広がります。例えば「1つ前のレコードとの差分を求めたい」など複雑な分析に役立つでしょう。初めてLAG関数を見ると引数が多くて苦手意識を持つかもしれません。しかしよく観察するとそれほど複雑な関数でないことが分かります。今回は1つ前のレコードと比較するLAG関数について紹介します。
プログラミング言語

【GAS】Githubアシスタントを使ってGoogle Apps Script をgit管理する方法

Google Apps Script はコードの書き換えが簡単ですが、git管理していないので1度消してしまったコードは元に戻せません。GASもChromeの拡張機能を使うことでGit管理できるようなので今回はGASのコードをGithubで管理する方法をご紹介します。
クラウドプラットフォーム

【BigQuery】STRING型日時データをDATETIME型に変換する方法

STRING型(文字列)の年月日をDATETIME型(日時)に変換しようと、DATETIME() を使っても変換できません。変換するにはDATETIME型に適した表記に変えなければならないからです。本日はSTRING型からDATETIME型に変換する方法をご紹介します。
クラウドプラットフォーム

【BigQuery】TIMESTAMP型をDATETIME型に変換する方法

timestamp型の日時データを datetime型(日本時刻)に直してから使いたいときありますよね。本日は bigquery を使って、timestamp型(UTC)をdatetime型(JST)に直す方法をご紹介します。
クラウドプラットフォーム

【BigQuery】エディタで矩形選択するには?macキーボードで紹介

一気に変換するとき矩形選択を使うと便利ですよね。BigQueryでももちろん矩形選択ができます。今回は Mac で矩形選択をする方法をご紹介します。
クラウドプラットフォーム

【BigQuery】CASE式の使い方とは?NULLを表示させない方法を紹介

条件分岐といえばIF文を使いますよね.ただ分岐先が多いときにIF文を使うとクエリが読みづらくなってしまいます.そんなときはCASE式を使うと良いでしょう.CASE式であれば条件式が多くても読みやすいクエリが書けます.今回はCASE式の使い方や知っておくと便利な小ネタを紹介します.
アプリケーション

【PayPay】お年玉を渡したが送金先を誤った場合に確認すること

2023年の元旦 初めてキャッシュレスお年玉「PayPayお年玉」を使ってみました。決済の90%以上はQR/バーコード決済を使っているほどのキャッシュレス玄人ですが、実際にキャッシュレスお年玉を使ってみる送金時につまずく点があったので簡単にまとめてみました。
オペレーティングシステム

【Linux】SHELL変数で使用中のシェルを確認しよう!使い方を紹介

シェルにはいくつか種類がありますよね。(例 bash, sh, zshなど)シェルファイルに設定を追加するとsourceコマンドでファイルを読み込む必要があります.使っているシェルがどれか分からないこともあるでしょう.今回は現在使っているシェルを確認する方法を紹介します.
オペレーティングシステム

【Linux】文字列検索はgrepコマンドを使おう!おすすめオプションを紹介

特定のファイルを探すときどうしますか?いつも使っているファイルであれば探すのは簡単ですが,たまにしか使わないファイルは探すのが大変です.そんなときはgrepコマンドを使うと簡単に探しものが見つかります!今回はgrepコマンドの使い方とおすすめのオプションを紹介します.