IT資格と教育

資格試験

【基本情報】コードあり!科目B問5「文字の出現確率を求めるプログラム」について解説

基本情報技術者試験の午後問題が変わりました.以前よりもプログラムを読み取る力が求められるようになりましたね.科目B問題を解けるようになるにはプログラムを元に自分でコードを書いてみるのが1番良いでしょう.今回は科目Bサンプル問題 問5「文字の出現確率を求めるプログラム」の解説とそのコードを紹介します.
資格試験

【基本情報】コードあり!科目B「二次元配列を疎行列に変換するプログラム」について解説

基本情報技術者試験の午後問題が変わりました.以前よりもプログラムを読み取る力が求められるようになりましたね.科目B問題を解けるようになるにはプログラムを元に自分でコードを書いてみるのが1番良いでしょう.今回は問4「二次元配列を疎行列に変換するプログラム」の解説とそのコードを紹介します.
資格試験

【基本情報】コードあり!科目B問3「単方向リストに追加するプログラム」について解説

基本情報技術者試験の午後問題が変わりました.以前よりもプログラムを読み取る力が求められるようになりましたね.科目B問題を解けるようになるにはプログラムを元に自分でコードを書いてみるのが1番良いでしょう.今回は問3「単方向リストに追加するプログラム」の解説とそのコードを紹介します.
資格試験

【基本情報】コードあり!科目B問1「型,変数,代入のプログラム」について解説

基本情報の午後試験はプログラム問題です.試験中はプログラムの挙動は確認できませんが,練習であればちゃんとプログラムを書いてその挙動を確認するのが良いですね.今回はサンプル問題の科目B「型,変数,代入のプログラム」の問題について解説します.
資格試験

【基本情報】コードあり!科目B問2「配列の要素を逆順にするプログラム」について解説

基本情報の午後試験はプログラム問題です.このプログラム問題はちゃんと処理内容を読み解く必要があります.今回は科目Bサンプル問題 問2を解説します.プログラムを元にPythonで書き直しました.自分で動かしてみるとより理解が深まるでしょう.
資格試験

【基本情報】コードあり!科目B問1「年齢ごとの入場料を計算するプログラム」について解説

今年度から基本情報の試験内容が変わりましたね.プログラムやアルゴリズムについてより深い理解を求められるようになったことでしょう.プログラムを理解するには自分で書くのが1番です.今回はプログラムをコードに書いて科目Bサンプル問題 問1を解説します.
コーディングテスト

【Paiza】Bランク問題を解けるまでどのくらいかかる?各ランクが解けるようにスケジュール感を紹介

初めて時間内にBランク問題が解けました。paizaを解き初めて約2週間、ようやくここまで来たかという感じです。初めはDランクもまともに解けず苦労しました。それでも練習を重ねBランク問題までたどり着きました。今回はBランクを解くまでのスケジュールについて紹介します。
コーディングテスト

【Paiza】Bランク問題に初挑戦!手応えは?解答してみた感想まとめ

先日B問題に初挑戦しました。時間内に解き切ることはできなかったものの初めて解けたので嬉しかったです。今回は paiza Bランク問題を初挑戦した感想をまとめてみました。
コーディングテスト

【Paiza】Cランク問題が解けるようになるには?1週間解いて分かったコツを紹介

この1週間paizaのCランク問題を毎日1問解きました。Cランク問題を初めて解いたとき中央値よりも1時間以上オーバーしてしまったのがとても悔しかったです。1週間も解き続けると問題慣れもして解答時間は以前の1/4ほどに短縮しました。ここで1週間の取り組みをふりかえり気づきをまとめました。
コーディングテスト

【Paiza】練習成果報告 解答時間が1/4に短縮できました 〜Cランク問題編〜

以前数年ぶりにpaizaのCランク問題に挑戦しました。1問解くのに69分もかかってしまいとても悔しかったですね。あれから数問練習したところ解答時間が大幅に短縮できたのでその結果をまとめました。